NEWS / EVENT
お知らせ
2022.03.04
「リストランテ カルミネ」カルミネコッツォリーノシェフによる特別授業

みなさんこんにちは😊
いつもTOKYO YAMANOTEのブログをご覧頂きありがとうございます🌟
今回はグローバルな学びが出来る特別講師をお招き致しました✨
『リストランテ カルミネ』
カルミネ コッツォリーノシェフ
カルミネシェフは1987年に日本で最初のイタリア人オーナーシェフとして
「リストランテ カルミネ」をオープン
日本にイタリア料理を広めた第一人者と言われています😊
それでは早速 特別授業の様子をご紹介します!

シェフによるデモンストレーションを、学生たちが真剣に聞いています✍
デモンストレーションの中で、いろいろな知識、話をしてくれました😆

そして、沢山話しかけてください!と学生に声を掛けてくださり、学生が声を出せるように質問を投げかけてくれながら楽しくお話をしてくださいました。
また、海外と日本の文化の違いについてもお話をして頂きました🌟
イタリアは食材の宝庫

イタリアは地中海というアフリカ大陸とヨーロッパ大陸に挟まれた海、海というより湖に近く、煮込んで旨味が出てくる魚が多いんです!
日本の魚は煮込んで旨味を出すというより、刺身で美味しく食べられるような状態で獲れる
これは、それぞれの国、神様(自然)が作り出した奇跡だとお話ししてくださいました。
【本日のメニューはこちら】
- Baccala alla livornese バッカラのリボルノ風
- Linquine alle vongole e cime di rapa あさり、菜の花、カラスミのリングイーネ

バッカラのリボルノ風は、今回タラを使用しました
リボルノとは、トスカーナ地方のリボルノという地域の料理です。
また、イタリア(ヨーロッパ)では魚はほとんど食べないとのこと。
1週間のうち6日は肉を食べ、魚は1日
魚を食べる曜日も決まっているんですが、皆さんわかりますか???(正解は最後に!)
そして、パスタはリングイーネを使いました
リングイーネとは・・・
「ちいさな舌」の意味
スパゲッティを平たく押しつぶした形で
ソースの味がのりやすくもちもちとした触感が特徴のパスタです

パスタ料理はパスタをどう美味しく食べるか
今回使用した食材「菜の花・あさり・カラスミ」を美味しく食べる為ではなく、パスタを食べる為のソースとして作ります
しっかりとデモンストレーションと講義を受けた後は、実習です!

さて、皆さん
イタリア🇮🇹でお魚を食べる曜日、何曜日か想像してみしたか?
答えは、金曜日!
一説によると、魚を食べる日とは、つまりお肉を控える日。
イタリアはほとんどの方がカトリック教
キリストが亡くなった金曜日には贅沢を控えるため肉は食べない習慣が今もなお残っている地域もあるようです。
日本でもさまざまなイベントがありますが、キリスト教と関係のある事がたくさんあります。
こういった由来などを学ぶ事ができるのも、学びの一つです!

カルミネシェフはいつも沢山のお話しをしてくださり、新しい発見の連続です!😳
将来海外で活躍をしていきたい学生にとっても為になる授業をして頂きました😊
改めましてカルミネシェフ、この度はありがとうございました👏
YAMANOTEではこのように、
年間数多くの特別講師をお招きして、授業を行なっていきます✨
誰もが憧れるトップシェフ から、技術だけでなく感性まで学ぶことが出来る‼️
海外で働くには?オーナーになるには?など、直接伺うことが出来ます!
これがYAMANOTEの学びの特徴です☝️
あなたもぜひ、YAMANOTEでの学びを体験出来るオープンキャンパスにご参加ください!
↓オープンキャンパスのお申し込みはこちらから↓↓


【東京山手調理師専門学校】
〒158-0081 東京都世田谷区深沢8-19-19
【山手調理製菓専門学校】
〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-5
日本料理 西洋料理 中国料理
製菓 カフェ ショコラティエ 製パン ブライダルの専門学校
【入学総合案内】
0120-805-801