調理師に求められるものが
圧倒的に変わり続ける時代だからこそ
目指したのは
「これまでの学校の枠を超えた学校。」
プロで活躍する将来を明確に
イメージしながら学べる最高の環境です。
Appearance
2019年東京・世田谷に誰もが羨む最新の設備・施設を兼ね備え開校したのが東京山手調理師専門学校。
次世代の調理師を育成するキャンパスでの学びが幕をあける。
Information Lobby
学生たちを毎日迎えるのは、大きく吹き抜けた明るく開放的な空間。
全体にあふれる木の温もりが、日々懸命に学ぶ学生たちをやさしく包み込む。
鮨むら川(すし実習室)
まず目に入るのは、まっすぐに伸びる大きなカウンター。
複数の学生が同時に実践できるよう、調理場を広く確保している。お客様が新鮮な魚介をその場で見て注文できるのも本格的だ。
日本料理 うお健(日本料理実習室)
40人がいっせいに実習できる、和食専用のオープンキッチン。
和食ならではの包丁使いからだしの取り方、素材の活かし方といった技術を、ここで培うことができる。
Restaurant La Santé(西洋料理実習室)
調理場全体に指導が行き届くよう、教員用のマイクと、手元を映すモニターを完備。
カウンターにはヒートランプがあり、料理を温かいままサービスできる。
The Bar(ドリンク演習室)
レストランでの食事に欠かせないのが、一皿ずつに合ったドリンクだ。
本格的な設備のバーでは、リキュールの知識を深め、カクテルなどをつくる技術を習得できる。
中国料理実習室
学生ホールに面した中国料理実習室には、業界随一の強火力を誇る専用ジェットバーナーを採用。
個人店はもちろん、大規模店でも通用する力を培える。
Gallery H(図書館)
蔵書は約2,000冊。シックな雰囲気の空間の奥には、閑静な住宅街を望む窓際のカウンター席、隣には日が差し込む明るい学習スペースも。
レシピ考案に最適な環境だ。
Kitchen stadium La sœr(大講義室)
階段式座席の教室には、調理台と、そこでの作業を大きく映し出すモニターを完備。
学生たちは、ゲストとして訪れるプロから、調理の極意を直に学ぶことができる。
国際交流センター
留学生と日本人学生の交流スペースを図書館内に確保。
上質なラウンジのようなこの施設では、図書館の蔵書を持ち込み、食や文化について話したり、調べたりすることができる。
Labo 401-403
カフェを思わせる内装の教室は、レストランスペースとしても使用可能。
備え付けの調理場で理論を実践しながら、自由な発想で学ぶことができる。
スチューデントホール
デザイン性に富んだテーブルやソファセットで、学生たちは思い思いにくつろぐことができる。
各エリアは十分なスペースがあり、教員との相談の場としても最適だ。
Cafe & chocolatier “Y”IGREC
本物同様の設備のカフェは、実学主義にふさわしい。
大きなスイーツ用ショーケースやイートインスペースを備えており、実際にお客様を迎えて接客を学ぶことができる。